|
|
|
 |
|
価格:¥ 1,200 (税込) |
- 大型本: 96ページ
- 出版社: オレンジページ
- 発売日:2006/1/10
- 商品の寸法: 29.4 x 23.2 x 0.6 cm
|
1500円以上国内配送料無料(一部例外あり)
でお届けします。 |
|
ご購入 |
|
|
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
食物アレルギーのあるお子さんのためのレシピを紹介。「おいしそう」「食べてみたい」と思ってもらえるよう、
子どもに人気の料理やお菓子を中心にメニューをチョイス。材料や作り方、見た目も工夫した、食事作りのヒント本。
|
アトピーっ子の満足レシピ (大型本) |
|
 |
|
価格:¥ 1,260 (税込) |
著者:境野 米子 |
- 大型本: 83ページ
- 出版社: 家の光協会 (2003/10)
- 発売日: 2003/10
- 商品の寸法: 20.6 x 19.6 x 1.2 cm
|
1500円以上国内配送料無料(一部例外あり)
でお届けします。 |
|
ご購入 |
|
|
内容(「BOOK」データベースより)
牛乳なし、卵なし、小麦なし。グラタンもドリアもキッシュもコロッケも好きなものが食べられる。 |
内容(「MARC」データベースより)
何かと食事の制約が多く、欲求不満になりがちな育ち盛りのアトピーっ子が満足できるようにアレルゲン除去に配慮
したおいしいレシピ集。工夫次第で「食べられない」も「食べられる」に、しかも「おいしい」も加わる!
|
アレルギー対応簡単おいしいごはん―卵、乳製品、小麦粉なし、砂糖、油脂を使わなくてもできる
|
|
 |
|
価格:¥ 1,260 (税込) |
著者:山本 朝子 |
- 単行本:95ページ
- 出版社: グラフ社 (2007/11)
- 発売日: 2007/11
- 商品の寸法: 25.6 x 20.6 x 1.8 cm
|
1500円以上国内配送料無料(一部例外あり)
でお届けします。 |
|
ご購入 |
|
|
アレルギー対応の本で、ここまで本格的な本があるだなんて、ビックリです。子供のアトピーで悩んでいるお友達に教えて
あげたいと思います。 |
お菓子からおかず、ソース、たれなど、ツボを押さえたレシピが載っています。
特に 肉まん、水餃子、シュークリーム風ガトーなどは、初めて見るもので感動しました。
巻末の食物アレルギーを起こす可能性の低い食品、高い食品の資料は、材料選びにおいてとても参考になります。
しかし、小麦の代用として使う穀物粉(ホワイトソルガム、米粉、ひえ粉、あわ粉など)を、どれを使ってもOKとされているのに
は、とても惜しいと思いましたので星−1としました。
|
アレルギーっ子簡単レシピたっぷり150―毎日の献立から離乳食、季節のごちそうまで (単行本) |
|
 |
|
価格:¥ 1,575 (税込) |
著者:佐藤のり子 |
- 単行本: 159ページ
- 出版社: 現代書林 (2004/9/2)
- 発売日: 2004/9/2
- 商品の寸法: 20.8 x 14.8 x 1.6 cm
|
1500円以上国内配送料無料(一部例外あり)
でお届けします。 |
|
ご購入 |
|
|
内容紹介
手に入りやすい食材でできるアレルギー食。保温調理の基本、洋風・エスニック料理など、アレルギーっ子ベテランおかあさんのアイデア満載!卵・乳製品・小麦程度の除去で大丈夫、と言われているアレルギーっ子がいるご家族向けの簡単レシピを、わかりやすい作り方イラストを添えて、たっぷり150お届けします!伝統的な和食だけでなく、離乳食、スローフードの考えにかなった各国の料理をアレルギー流にアレンジ。症状が改善した後にも続けやすいように、手に入りやすい食材、旬の食材を使ってまとめました。手間がはぶけて光熱費の節約にもなる保温調理の基本、ちょっと多めに作っておいた料理や残り物をもう1品に仕立てるリサイクル回転食、素材や調味料を少し変えるだけでできる別メニューなど、アレルギーっ子ベテランおかあさんならではの「正しい手の抜き方」も満載です。
|
内容(「BOOK」データベースより)
除去食がこわい!新米ママからスローフードな食生活を楽しみたいすべての方へ。この本には除去食は必要ないご家族にも楽しんでいただけるよう、伝統的和食だけでなく、スローフードの考えにかなった各国の料理をアレルギー流にアレンジして載せています。症状が改善した後にも続けやすいように、一般の店でも手に入りやすい食材を使ってまとめました。
|
最も参考になったカスタマーレビュー |
アトピーやアレルギーの子は砂糖と油を非常に制限した食生活をするので、意外に揚げ物レシピが多いこの本はふだんの生活には向かないとは思いますが、牛乳も卵もお肉も使わないのに見た目に綺麗なグラタン風の物が出来たりと、月に一度とかお誕生日やお友達が来たときのおもてなしなどにも使えるレシピなのではないでしょうか。
ただ、近年アレルギーがあると重症と言われるごま(ごま油)やナッツも多用されていますので、そのあたりは注意が必要です。
三歳くらいまでの小さい子向け(胃腸がまだ出来上がっていないので)というよりももっと大きな子向けかもしれません。 |